2016年11月27日日曜日

少子化のほとんどの原因は、最高税率を下げたこと

これは、下げた割合で少子化が進んでいる


それで、寄り添う相手は国民  素敵なお言葉です。

元、自民税調会長 津島雄二氏
2016年 11月27日 日経朝刊14面、右上より

75%から37%まで下げ、今年は45%?

5%下げると、お一人 1億円から5億円?違いますので、やはり、超高額所得者も必死のご努力をして、それを防ごうとしているのでしょう。!?!

1番上のほうが多く取ってしまうから、下まで回らない。

これで、困る皆さんが多くなるのではないでしょうか?、経済的に困る多くの原因はここにある

ような気がしますが、どうでしょうかねー。?!

これは、数字ではっきり出せるはずです。

読売新聞の7-8年前?に、グラフがでていました。全部の過去の記事を調べれば

出ているはずです。
1969年から、75%が37%?ぐらいまで下げ続けてきたわけです。
それに沿って、出生率も下がってきています。これは、はっきりグラフで見れるものです。
そこで、私は、15年?ぐらい前より、少子化の原因がここにあると主張してきました。
フランスなんかは、75%ぐらいにすぐ戻せるのだけれども、日本の場合は、かなり難しいみたいですね。!!!
(これは、個人攻撃みたいになっていますので、そこは後で訂正するか削除する予定です。
個人的には感情的なものは全然ありませんし、どちらかといえば、成功を讃えたいですし、下げてしまったのが原因だということを言いたいだけですので。この税率を決めたところの会長だったということなわけです。)



津島 雄二(つしま ゆうじ、1930年1月24日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(11期)。厚生大臣(76・90代)。衆議院予算委員長、自由民主党税制調査会長などを歴任。元大蔵官僚。 現在は田辺総合法律事務所弁護士(第一東京弁護士会所属)、税理士、新生銀行顧問。旧姓は志摩、上野。妻は作家太宰治(本名:津島修治)の長女・津島園子。

2016年11月26日土曜日

いい案あったら提案しましょう!!!

今度、健康タバコを提案します。

400-600?-1000匹のマウスで、実験して

同じ条件で、テストするわけです. 

たばこのニコチンは入っていても、中に入っている薬草は、秘密

公正にテストします。

200匹ぐらいづつ分けて、そして、その実験結果を公表するわけです。

4ゲージ(箱)として

オス100匹、雌100匹 同じ飼料で

① 全然タバコを吸わないグループ オスとメス両方100匹ずつ

② 片方は雄100匹、雌100匹、分けて、タバコを吸うグループ

 メスのほうが、雄より自律神経がX%強いようにできていると思うからです。  最もタバコが健康

  にいいと予想するように吸わせます

  人間に例えれば

  成人するまでは吸わせない。

  30才過ぎて、朝、朝食後に、少し、昼昼食後に、少し、

  夕食の後は多めに

  年を取り、自律神経(主に胃腸を動かす神経)

  が、落ちる割合で増やします。

  年を取るほど多くなるわけです、

各ゲージ(箱)毎に分けて、飼育して、実験します。

(私もやりたかったのですが、年とか資金とかでできなかったので、)

中国には、中南海という、同じようなタバコがありますが、あまり、吸ってもうまくなかったです。

今でも、あります。長寿学入門という,原勝文さんの本にも、例は載っていますが

別に、タバコをお勧めしているわけではありません。

皆様は、このタバコができるまで吸わないほうが健康にいいし?

お金もかかるし、お勧めしているわけではありません。!

そういえば、電気タバコが

JTから出たそうですね。

こういうものも、実験データーがあれば、安心して吸えるわけです。




ベンチャーもある程度、生活が保証されていたほうが、安心ですから、

みんなが希望でなくても、中にはおられると思います。

ノーベル賞をもらった、発光ダイオードの中村教授も、

社長の判断で、実験を続けられたと聞いています。

企業内ベンチャーとか公務員ベンチャーが安心なわけです。

続く



 
提案しているだけで、よければ採用されます。

普通はは300-10000件の提案に対して1つぐらい採用となり

報酬はありません。

2016年11月20日日曜日

信用取引について

 信用取引はお勧めしませんとどこかに書きました、

 よほどのプロでないとと

  今のところ、はっきりはわかりませんが、


損失が無限に膨らむ恐れがあり。これで、損切幅を決めておかなければ超危険

建て玉の反対売買による損金は現金として預かり資産にければならない  

① 利息が年 9-10割??

  ② 損得がなかった場合、1年で元金が0になる?

 そんな感じで、私には絶対もうかりそうもない感じですので、
    コメントを書きましたが,判断には,充分、ご検討ください。

 問い合わせましたら、信用取引の口座だけ持っているのは無料だそうです、。

 ということは,ここという時がわかれば

 あるいは、ということも考えられますが、よほどの腕がないと、だめですので、

信用取引きは大変危険な取引だと聞いています。

100人に2-3人?   (証券会社が公表しないので不明)
 
儲かるのでしょうか?

今は、口座だけ持っていようと思っています。

お金は使わないで、テストだけ100ぐらいするという方法もあるのかなー?という考えです。

わかっていることは、完全に自己責任です。

わかればわかるほど、危険という感じです。

データーから見ればダメ?ということでしょうか?

データーを知らないので断定はできませんが。!

FXは、私の考えではだめと断定できます。。